
その不調気・血・水の滞りが原因かも?
『びわ温灸療法』で改善しませんか。

冷えは万病の元と言われる様に、体が冷えると様々な不調の原因となってしまいます。
とくに現代社会では、ストレスや寝不足、運動不足、食の欧米化やコンビニ食の増加などで冷え性の人が増加しています。
身体が冷えると、外敵と闘う免疫細胞の働きが低下するため抵抗力が減少し風邪などのウイルスや細菌によって発病したり、肌荒れやむくみ、不眠、新陳代謝が低下することによる肥満など様々な不調の原因となってしまいます。
また、東洋医学では気・血・水の流れが滞る事で気の作用である温煦(おんく)作用(体温を上げる)が低下し、体が冷えると考えます。
当院では、気・血・水の巡りを良くするツボをビワ温灸により活性化する事で気・血・水が本来持っている温煦作用(体温を上げる)を高め冷え症を改善して体調を整えてまいります。
|
気とは・・・
気は人体の生命活動を支える根本物質で、気によって人体が作られ、その活動(食欲、免疫、呼吸、血の循環など)も気の作用によるもので、気の流れが止まると生命活動も止まると考えられています。
|
|
|
血とは・・・
全身の各器官に栄養を与え滋養させると共に、精神を落ち着かせる作用があります。
|
|
|
水とは・・・
血以外の全ての体液のことを指します。
肌を潤いハリを与え、関節をスムーズに動かしたり、汗や鼻水などを生成したり、体温調節などにも関わります。
|
|
こんな方におススメです
 どうやっても疲れが取れない
 手足が冷えて眠れない
 がんこな肩こり、腰痛
 イライラ、ストレスが溜まっている
|
効果が期待できる症状
冷え・むくみ・便秘・肌荒れ・慢性疲労・不眠などの辛い症状を根本から改善
|
|
ビワ温灸療法とは
 専用の温灸器を使用し、全身のツボに遠赤外線の心地よい熱を伝えてまいります。
その際、温灸器の熱だけでは無く、体に有効な成分を含むビワエキスを同時に浸透させる事で様々な不調を根本から改善してまいります。
ビワエキスとは
 ビワは、実を食べることが一般的ですが、実は葉や種の中に身体に良い成分が多く含まれており、その中でも特に大切な成分が、「アミグダリン」というビタミンB17です。
この「アミグダリン」は身体の中の不要な物質だけを破壊し身体を浄化する働きがあると言われ、ガン細胞なども破壊する効果があると考えられています。
また私達が生命活動を行うのに必要なビタミン、ミネラルも豊富に含まれており、白血球の活動を活発にさせ免疫を高め血液を弱アルカリ性にする事で自然治癒力を高めます。
そのビワの中でも無農薬栽培や産地にこだわったビワを原料に作られたビワエキスを専用の温灸器で温め、身体全体のツボに浸透させる事で、気・血・水の流れを促進し、冷えやむくみ、便秘、肌荒れ、慢性疲労、不眠などの辛い症状を根本から改善してまいります。

|